在宅酸素療法

在宅酸素療法とは

在宅酸素療法とはご自宅で酸素吸入する治療法で、英語の「Home Oxygen Therapy」の頭文字の「HOT(ホット)」と呼ばれることもあります。以前は入院による治療としてしか行うことができませんでしたが、現在は長期に渡ってご自宅で酸素療法を行うことができるようになっています。慢性呼吸不全や肺高血圧症、慢性心不全などで酸素吸入が必要な方がご自宅で過ごすことができますし、外出や旅行なども可能です。

在宅酸素療法が適応になる疾患

慢性呼吸不全がある場合に適応となります。慢性呼吸不全を起こす主な疾患として、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺結核後遺症、 気管支拡張症、 間質性肺炎、 じん肺などの職業性肺疾患などがあります。

肺がダメージを受けると、空気から酸素を取り込む機能が低下して血液中の酸素量が不足します。また二酸化炭素がたまってしまうケースもあります。
血液中の酸素量が基準より低い状態が呼吸不全であり、呼吸不全が1ヶ月以上続くと慢性呼吸不全と診断されます。

在宅酸素療法の保険適用基準

下記の条件を満たした場合、在宅酸素療法には健康保険が適用されます。
受診時に、窓口で自己負担分をお支払いください。

対象疾患

在宅酸素療法の効果

呼吸不全を起こしている肺の病気を治すことが根本的な治療となりますが、ダメージを受けて壊れた肺の組織を再生させることはできません。呼吸不全による低酸素血症を放置していると全身のさまざまな機能や臓器にダメージが及び、多くの疾患リスクが上昇しますし、命の危険にもつながってしまいます。不足している酸素を補って低酸素血症を改善するためには、酸素療法が必要です。

酸素療法を行うことで、息切れの改善、全身の健康維持や疾患予防にもつながりますし、集中力・記憶力・注意力の改善、入院回数の減少なども期待できます。

在宅酸素療法をはじめるまでの流れ

1診察

問診、検査、経過観察などにより、在宅酸素療法が適しているかを確認します。患者様とご家族に病気の状態や在宅酸素療法についてくわしくご説明します。気になることがあれば、遠慮せずにご質問ください。

2処方とトレーニング

医師が患者様と相談しながら必要な酸素吸入量や時間を決定します。ご自宅で行うために機器の取り扱い方法、生活指導、注意事項、緊急時の対応などについての丁寧なトレーニングを行います。

3機器の配送・配置・点検

ご自宅に配送された機器を医師の指示通りに設置・点検し、在宅酸素療法をスタートさせます。

4月1回の定期的な受診

1ヶ月に1回以上の受診が必要です。その際に、使用状況、日常生活状況、呼吸の状態などを確認します。

在宅酸素療法の機器について

カニューラというチューブを通して、鼻に送られてきた酸素を吸入します。酸素は、カニューラが接続している酸素濃縮器や酸素ボンベから送られてきます。酸素濃縮器は電気で動く機器で、室内の空気中から酸素を濃縮して送ります。外出の際には携帯用酸素ボンベを用いて酸素を供給します。

ご注意

決められた量の酸素をきちんと吸うことで、全身に十分な酸素が届いて心臓をはじめとした全身の臓器や筋肉なども守られます。薬同様に、患者様が必要とする量の酸素が補われるように適切な処方がされています。そのため、息切れがするからと自己判断で酸素流量計を変更することは厳禁です。
また、火気から必ず2メートル以上離れる必要があります。
喫煙は、着火の必要がない電子タバコも含めて厳禁です。酸素吸入をしながら喫煙は絶対にしないでください。

在宅酸素療法の健康保険適用基準

在宅酸素療法は適用基準が決められています。ただし、パルスオキシメーターで酸素濃度が低下している場合には、医師の判断で在宅酸素療法を健康保険適用で受けられます。パルスオキシメーターは指先に装着することで体内の酸素量が簡単にわかります。痛みや不快感もなく、簡単に受けられる検査です。

TOPへ