タバコ病外来とは

タバコ病外来では、タバコなどの有害な空気を吸い込むことで、空気の通り道である気道(気管支)や酸素の交換を行う肺(肺胞)などに障害が生じる疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を主に診療しています。
障害とは、肺に慢性の炎症を起こすことで、気道が狭まり、呼吸困難を招くといったような状態を言います。
このまま症状を放置しておくと、症状が進行し、やがて全身に悪影響を及ぼし、命に関わることにもなりかねません。
現在日本には、数百万人以上のCOPD患者がいると推定され、長期間にわたる喫煙習慣が原因ではないかと言われています。
COPD患者の多くが喫煙者であるという報告もあることから、別名でタバコ病とも呼ばれています。
治療の始まりは禁煙から
COPDの主な症状にはせきや痰が出るほか、階段の上り下りなど体を少し動かしただけでも息切れをしてしまうといったことがあります。
このような症状がある場合は、COPDが疑われ、検査を行います。
検査では、肺機能がどのくらい保たれているかスパイロメーターという機器を用いて、肺活量などを調べるなどして肺機能を診断します。
治療にあたっては、まず禁煙が重要になります。
それに加え、せきや息切れを軽くできるように、効果が長く持続するタイプの気管支拡張薬を用います。
COPDが進行した場合には、薬物療法だけでなく、呼吸リハビリテーションや在宅酸素療法(機械を使って自宅で酸素を吸入する治療)が必要になります。
このような症状が出たらご相談ください。
- せきや痰が頻繁に続く
- ちょっとした動作で息切れする
- 10年以上喫煙歴がある
- 1日何十本も吸うヘビースモーカーである など
CLINIC INFOクリニック概要
クリニック概要
医療法人社団まなぶ会
たなかがく内科クリニック
- 住所
- 東京都葛飾区東新小岩6-2-4
- TEL
- 03-3696-3333
- 診療科目
- 内科、呼吸器内科、アレルギー科
- アクセス
- JR総武線 新小岩駅 徒歩約10分
京成タウンバス
【新小58】「上平井中学校」バス停より徒歩約3分
【新小53】「東須磨橋」バス停より徒歩約4分
クリニック横に1台分駐車スペースがあります。
ユニバーサルドラック前にもコインパーキングが8台あります。

タップすると地図が拡大します
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ● | ー |
14:45~18:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
受付時間【午前】8:45~【午後】14:45~
休診…水曜・土曜午後・日曜・祝日